さて、英英辞典に載っているこれはどこのことでしょう。
a US state in the Pacific Ocean which consists of eight main islands, known as the Hawaiian Islands. Its capital city, Honolulu, is on the island of Oahu.
【ロングマン英英辞典より】
まぁざっと見ただけで答えがわかってしまいそうですが、コウビルド英英辞典でも見てみましょう。
a state of the US in the central Pacific, consisting of over 20 volcanic islands and atolls, including Hawaii, Maui, Oahu, Kauai, and Molokai: discovered by Captain Cook in 1778; annexed by the US in 1898; naval base at Pearl Harbor attacked by the Japanese in 1941, a major cause of US entry into World War II; became a state in 1959. Capital: Honolulu. Pop: 1 257 608 (2003 est). Area: 16 640 sq km (6425 sq miles)
【コウビルド英英辞典より】
ということで、これは「ハワイ」のことです。
コウビルド英英辞典では、場所の説明文が長くなりがちですが、大抵は人口やら面積やらが書かれるからです。
でも、今回は Japanese という単語が目に飛び込んでくると思います。
1941年に日本がハワイに関連したことといえば、真珠湾攻撃ですね。
それと、ハワイがアメリカの「州」になった年が1959年ということも書かれています。
それまでは、当然ハワイ王国(カメハメハ大王で有名ですね)で、1900年頃からはアメリカの準州だったそうです。